百壽総合研究所設立へのおもい

私、内山は銀行、生命保険会社、保険代理店、人材派遣会社に勤務してきました。

その経験を通じ、今強く感じていることがあります。

「人生100年時代を本当に謳歌できている人がどれだけいるのだろうか?」と、言うことです。

例えば、

・将来が不安でお金を貯めなきゃと思いつつ、実際はなかなか貯まらず不安ばかり大きくなる人

・やりがいを見出せないまま、ただ生活のためだけに仕事を続けている人

・生きがいを見出せず、心の病を患っている人

など、多くの人が大なり小なり悩みや不安を抱えたまま人生を送っているように感じています。

日本人の平均寿命は、1947年(昭和22年)時点で男性50.06歳、女性53.96歳でした。

それが、2023年(令和5年)には、男性81.09歳、女性87.14歳です。

76年の間に男性で31.03年、女性で33.18年も長生きできるようになりました。

古くから「長生きしたい」と願ってきた人類の歴史。

せっかく、それが叶ったのに、今の状況は残念すぎると感じています。

一人でも多くの方が、お金と仕事に対する悩みや不安を少しでも和らげ、

「百壽」=「100年人生を寿ぐ世の中」にしたいと願い当社を設立致しました。

略歴

1992年3月   関西大学経済学部経済学科卒業

1992年4月   大和銀行入社(本店営業部、久太郎町支店、やまと高田支店、海外派遣実習(ベトナム語トレーニー)、神戸支店、一宮支店)

2001年3月   大和銀行退職

2001年4月   ソニー生命保険入社

2016年8月   ソニー生命保険退職

2016年8月   東京海上日動パートナーズTOKIO入社

2022年2月   東京海上日動パートナーズTOKIO退職

2022年3月   カズプランニング入社

2023年1月   カズプランニング退職

2023年2月   プロシェア入社

2025年1月   プロシェア退職

資格

1997年12月   宅地建物取引主任者資格試験合格(宅建士登録はなし)

2001年12月   ファイナンシャルプランナー(AFP)取得

2023年5月    国家資格キャリアコンサルタント登録